まずは香川県さぬき市の「大山牧場」の見学です。
しっかりとお話を聞いてきました。
生徒のみんなが思う牧場と実際の違いにびっくり! さらにお話を聞いてさらにびっくりでした。




研修所SEEDに到着。まずは昼食のエビフライ弁当です。

午後は適性検査対策の授業です。
小5クラス、小6の2クラスと別れて授業開始です。
まずはダイナマイトテスト。
事前学習テストからの確認テストです。全部できたかな。
途中の休憩は、海岸への散歩です。


夕食は煮込みハンバーグ!

夕食後の夜も授業を進めました。
22:00には就寝。みんなしっかりとお休みしていました。
2日目の朝は、6:30起床。
いつものように海岸での体操をしたあと、朝食です。

ダイナマイトテスト後半のあと、午前中の授業を続けます。


昼食は「肉うどん」
コロナ感染防止のため、今回は予定していた本場讃岐うどんをお店で食べられませんでしたが…。
なんと先生方が製麵所からうどんを取り寄せて、本格的なうどんを出してくれました。
これがおいしかった!!

午後は、大山牧場での見学した内容を作文にまとめるリサーチタイムです。
そのあと、みんなの前で自分の作文を発表しました。みんな、しっかりと大山さんのお話を聞いていてくれました。立派な作文が書けました。


最後に閉会式です。
ダイナマイトテストの結果発表と参加者アンケートの記入(大好評でした!)
小西先生のこれからの勉強のお話と、竹丸先生の3S合宿の意義についてのお話を聞いて、全日程が終了です。

暑い中、全員元気最後まで元気いっぱいで、全力で頑張ってくれました。
とても効果が上がった合宿だったと思います。