今回は、備前市鴻島でのミカン狩りと瀬戸内市長船にある日本一のだがし売場に行ってきました。
最後に長船の美しい森にも立ち寄って、元気に遊んできました。
マイクロバスで日生港に到着

五味の市を見学。いろいろな魚が売られていました。

さて、いよいよ船に乗り込みます。

瀬戸内海の美しい風景を見ながらの快調な船旅です。


鴻島に到着後、早速ミカン狩りの開始です。

ミカン畑が一面に広がっています。


美味しそうなミカンをいっぱい取りました!

袋いっぱいのミカン

次は昼食です。
ミカンでお腹いっぱいで…。お弁当は少しでもう結構…。

帰りの船がやってきました。

帰りの船もなかなか快適な船旅です。

日生港から日本一のだがし売場へ。

日本一のだがし売場に到着。さっそく出迎えてくれたのは…。

みんな、張り切って店の中に突進!
お目当てのお菓子を探します。

お菓子をいっぱい買い込んで、長船美しい森に到着

お菓子をゆっくりと食べたり、アスレチックで遊んだり…。



お天気もよく、紅葉も美しく、とても気持ちのいい日でした。

たくさん食べて、いっぱい遊んだ、楽しい一日でした。
楽しく過ごした一日をさらに意味のあるものにするために、
2つのプリントを生徒たちに渡しました。
まず、バスの中では、予め見ておくべきポイントを示しておきました。
途中の風景などにも注意してほしいこと。
どんなミカンがおいしいのか(大きさ、色、形、表面の様子など)を自分なりに試してみること。
みんなそれぞれに考えてくれていました。
もうひとつは、家に帰ってから、今日今日見たこと、わかったことをまとめて、レポートが書けるように「こんなこもの見たよ!こんなことあったよ!」と題したプリントをお渡ししました。
これから必要になる「表現力」や「観察力」を養うための良い練習となればと思います。
明修塾では、いろいろな体験活動を行うことで、これから将来に必要になる力をつけてもらいたいと考えています。
毎回の野外活動を通じて「思考力」「表現力」それに「観察力」を養ってもらいたいと思います。
また次回の活動にもぜひご参加ください。