2019年07月21日

小学生 夏のお楽しみ合宿 報告

さあ、夏休みが始まります!
7月21日(日)22日(月)毎年恒例のお楽しみ合宿を行いました。

岡山、倉敷の各集合場所からバスに乗り、まずは昼食です。
本場さぬきのセルフうどんに挑戦します。
IMG_20190721_104943.jpg

やっぱりおいしい! 
IMG_20190721_110123.jpg

研修所SEEDに到着。
注意事項を聞いてから、早速「宿題大作戦」の開始です。

IMG_20190721_132702.jpg

みんな真剣に勉強しています。

IMG_20190721_132730.jpg

IMG_20190721_125744.jpg

IMG_20190721_141725.jpg

IMG_20190721_132644.jpg

IMG_20190721_125734.jpg

ことで一休み。海岸へ「お散歩タイム」です。
IMG_20190721_162814.jpg

おやつタイムもしっかりと取りました。
IMG_20190721_151053.jpg

勉強を頑張ったので、お腹もペコペコ。
特製カレーが美味しかった!!
IMG_20190721_181636.jpg

夜も宿題大作戦で頑張りました。

最後に夜食をいただきました。
IMG_20190721_214510.jpg

ここで1日目は終了。おやすみなさい…。

2日目の朝は海岸でのラジオ体操から。
IMG_20190722_065010.jpg

お布団を片付けて朝食へ向かいます。
IMG_20190722_070158.jpg

朝食は、フライドチキンサンド。
IMG_20190722_072817.jpg

IMG_20190722_072731.jpg

午前中いっぱい宿題大作戦を続行しました。
なんと2日間で100ページ以上できた生徒も!!

昼食はハンバーグ弁当とお味噌汁をいただきました。
IMG_20190722_114542.jpg

そして研修所SEEDを出発して、あすたむらんど徳島へ向かいました。

激しい土砂降りの雨で、バスの中で足止めもありましたが、科学館に到着。
楽しい時を過ごすことができました。

IMG_20190722_154225.jpg

IMG_20190722_145054.jpg

IMG_20190722_145304.jpg

IMG_20190722_151240.jpg

そして、岡山・倉敷に向けて帰途に付きました。

先程の雨がうそのように天気が回復してきました。美しい瀬戸大橋の景色を見ながら岡山へと帰ってきました。
IMG_20190722_172518-EFFECTS.jpg

あすたむらんどの雨は激しかったけれど、宿題もたくさんできたし、友達とも楽しく過ごすことができたし、食事も美味しかったし…。
あっという間の充実した2日間を過ごすことができました。
今年の夏休みは最初から“最高な予感”がします。

さて、次は夏期講習です。
勉強の方も頑張って“最高の予感”を実現しましょう!!

posted by ピヨ明 at 13:44| 日記

2019年07月13日

岡山県立高校説明会

夏休みも近づいてきました。
中3生の皆さんは、ほとんどの方が部活動も終了し、本格的な受験モードへと切り替えていく時期になりました。切り替えのきっかけとして、まずは、志望校の情報集めを行っていくことが必要です。
明修塾では塾生の皆さんにより詳しい情報を提供するために、各県立高校の先生方をお呼びして、毎年「高校説明会」を開催しております。今年も7月13日(土)岡山県生涯学習センターで岡山地区の各県立高校の説明会を行いました。

IMG_20190713_091219.jpg

IMG_20190713_092449.jpg

IMG_20190713_093022.jpg

IMG_20190713_093207.jpg

IMG_20190713_103938.jpg

各高校から担当の先生に来ていただき、各高校45分間に渡って、直接説明をしていただきました。
中3生とその保護者の皆様だけではなく、中1,2年生の方も参加していただき、とても熱心に各高校の説明を聞いておられました。
他では聞けない詳細な情報も聞くことができ、とても有意義な説明会となりました。

7月15日(月)倉敷地区の高校説明会にも約230名の方にご参加いただきました。

P7150040.jpg

P7150045.jpg

P7150051.jpg

P7150066.jpg
posted by ピヨ明 at 22:27| 日記

2019年07月08日

第2回 岡山県立中学 適性対策3S合宿 

県立中学適性検査対策コースの勉強合宿「3S合宿」を五色台少年自然センターで行いました。
今回が今年度の2回めになります。

この合宿は、適性検査対策として算数、国語、理科、社会の問題演習を行うのに加えて、体験学習とそのレポートを書き、さらに発表を行うというものです。

CIMG9355.jpg

今回の体験学習のテーマは「瀬戸大橋」です。
坂出市の瀬戸大橋記念館に行って、瀬戸大橋についての調べ学習を行いました。

IMG_20190706_100510.jpg

みんな真剣に調べていました。
IMG_20190706_102522.jpg

IMG_20190706_102936.jpg

IMG_20190706_103100.jpg

IMG_20190706_103304.jpg

瀬戸大橋記念館での調べ学習を終えて、
昼食はもちろん「さぬきうどん」です。
みんなでおいしくいただきました。
IMG_20190706_115015.jpg

五色台少年自然センターに到着。
さっそく開会式です。
センターの方にご挨拶をいただきました。
IMG_20190706_133029.jpg

まずは事前学習プリントからの「ダイナマイトテスト」です。
IMG_20190706_134800.jpg

しっかりと準備を生徒は満点も!
優秀者に拍手!!
IMG_20190706_135736.jpg

算数、国語と授業を進めていきます。
IMG_20190706_145735.jpg

夕食はきれいな食堂で、おいしい食事をいただきました。
IMG_20190706_172409.jpg

IMG_20190706_172407.jpg

夜は天体観観察の予定でしたが、夕立があり中止になりました。
代わりにセンター内の自然科学資料室を見学させてもらいました。

五色台の生き物や、香川県の自然について学べる資料室です。
みんなでクイズに挑戦しました。
サヌカイトで作られた楽器が一番人気でした。
IMG_20190706_194417.jpg

IMG_20190706_194834.jpg

IMG_20190706_201126.jpg

夜のダイナマイトテストです。
みんな真剣に取り組んでいます!
IMG_20190706_181435.jpg

IMG_20190706_181455.jpg

IMG_20190706_181459.jpg

最後はリサーチタイムです。
瀬戸大橋についてのレポートをまとめていきます。
IMG_20190706_211742.jpg

2日目の朝。
まずは朝の体操から
IMG_20190707_064835.jpg

ご飯もしっかりと食べました。
IMG_20190707_120918.jpg

瀬戸大橋に関して、記念館で調べたこと、もらってきた資料に書いてあったこと、
それに自分の感想を加えて、レポートを完成させます。
できた文章を先生にチェックしてもらいました。
IMG_20190707_141433.jpg

瀬戸大橋のレポートの発表をしてもらいました。
IMG_20190707_152057.jpg

最後にダイナマイトテストの優秀者の表彰です。
IMG_20190707_153340.jpg

今回のまとめムービーと
閉会式のあいさつをいただいて終了です。
IMG_20190707_154222.jpg

今までとは見方が変わった瀬戸大橋に感謝して岡山に帰りました。
IMG_20190707_164809.jpg


2日間、全員元気に集中して頑張りました。
この頑張りが次につながると確信しています。
さて次は夏期講習です。ここが勝負どころです。
全員全力で頑張っていきましょう。

CIMG9359.jpg
posted by ピヨ明 at 14:26| 日記