小学生 春の遠足
「春の瀬戸内海ですてきなランチタイム in 前島」☆アウトドアクッキング! 「ピザ & スパゲッティ」
みんなで作っておいしく食べよう!ちょっとイタリアンなランチタイム。 ☆海のクラフト! 砂浜で探した、貝がら、石、木の枝…
海辺でみつけた材料を使って、自分だけの宝物を作ろう。
6月1日(土)今回の行き先は、瀬戸内海にうかぶ周囲10kmの小さな島「前島」です。
日本のエーゲ海“牛窓”から船でわずか5分。そこは瀬戸内海のド真ん中。
自然あふれる不思議の島です。
「緑島」とも呼ばれる緑豊かな美しい小島で、楽しい一日を過ごしましょう。
前島ってどんなところ?瀬戸内海には約3000もの島があるそうです。その中の一つが前島です。前島は瀬戸内市牛窓の眼の前にある、周囲15kmほどの島です。島全体が緑豊かな森と畑に覆われていて「緑島」とも言われる美しい島です。今回はこの島で、のんびりと1日を過ごしてみたいと思います。
島のすてきなランチタイムって?島での活動は2つです。まずはみんなで昼食を作って食べることです。なんと「ピザとスパゲッティ」を作って食べるとうものです。ちょっとイタリアンなランチを楽しみたいと思います。牛窓は「日本のエーゲ海」と呼ばれる有名な観光スポットです。エーゲ海ならギリシャですが…。
本格石窯焼きピザ!まずは、みんなで、粉からこねてピザを作ります。ただ、出されたものを食べるだけではありません。みんなで協力しての作業が大切です。明修塾の遠足はただの遠足ではありません。体験活動こそが重要なポイントです。みんなで、自分たちのものを協力して作るこれも今回の重要なポイントの一つです。
みんなで作ったピザは、指導員の先生がカリヨンハウス特製の本格的な石窯で一気に焼いていきます。焼き立てのピザは本当においしい!!自分たちで作ったものを食べる体験は思い出としても残るものですね。
みんなで作るっておいしい!もう一つのメニューはスパゲッティ・ミートソースです。火を起こしてスパゲッティを茹でる人、野菜を切る人、ミートソースを作る係の人それぞれに重要な役割があります。普段は一緒ではない人との共同作業も勉強です。
島のおいしい空気は、食事をより美味しくします。海を見ながらのランチタイムは最高のごちそうになります。
瀬戸内海の贈り物…「海のクラフト」午後は「海のクラフト」です。
前島に到着して、まず最初に海岸に向かいます。浜辺には海の贈り物がたくさん落ちています。貝がら、石ころ、流木…。すてきな贈り物を探してみましょう。
午後からはそれらを使って、自分だけのオリジナル作品を作ってみよう。海の贈り物が自分の宝物になります。できた作品は記念に持って帰りましょう。

たった一日の遠足ですが、いろいろな思い出とみんなで頑張った充実感を持って帰る事ができます。もちろん記念の宝物も持って…。
日程 6月1日(土)
集合 倉敷駅 7:30集合 倉敷駅 北口バス乗り場
岡山駅 8:00集合 岡山駅 西口バス停車所
解散 岡山駅 16:20予定 倉敷駅 16:50予定
☆ 倉敷駅、岡山駅からそれぞれマイクロバスで牛窓港へ。フェリーを使って前島にわたります。
参加対象 小学生ならびに保護者(小3以下は保護者同伴でお願いします。)
参加費 (昼食代、バス代、フェリー代、クラフト作りの費用込)
生徒 6,000円(税込)
保護者 5,500円(税込)
(保護者の参加費にはクラフト作りの費用は含まれておりません。ご希望の場合は、6,000円(税込)となります。)
お申込みは、明修塾各教室まで!
※ 参加申込をいただいた方には、別途詳細をお伝えいたします。